雨漏りの原因とは?屋根工事に役立つ雨漏りの原因を解説!
雨漏りの原因はひとつではありません。
また、雨漏りはそのままにしておくと家の寿命を縮めてしまうため、早めの対処が必要です。
・ 瓦のズレや割れ
瓦などの屋根素材がズレていたり割れているとそこから雨漏りがし、原因は台風や地震、経年劣化が挙げられます。
・ ベランダのヒビ・雨樋・排水溝の詰まり
ベランダは直者日光に当たるため劣化が早く、ひび割れがあるとそこから中に水が入ってしまします。
他には、雨樋や排水溝にゴミが詰まると雨水が流れず、そこから劣化していきますのでベランダの雨樋や排水溝はいつも綺麗にするようにしましょう。
・ 窓のサッシ
特に築10年以上の建物に多く、古くなった物件は窓枠と家の接続部分に隙間ができてしまい、そこから雨水が入ると腐食してしまい雨漏りの原因となります。
・ 外壁のひび割れ
屋根に問題がない場合は外壁の亀裂から雨が入り込み、周りを腐食させて雨漏りの原因となります。
屋根が原因の雨漏りではそのままにしておくと、屋根裏に雨水が流れてしまい木材が腐食してしまいそこから内部まで雨漏りが広がっていきます。
特に屋根は素人が屋根に上がって屋根修理を行うのは大変危険なので屋根工事専門業者に依頼することをおすすめします。
お問い合わせはこちら https://page.line.me/917xnexu?openQrModal=true